ごく稀にですが『プラットフォームが行うべき手続きなので、クリエイターは風営法の手続き不要!』『個人レベルでは要らない!』『警察は立場上要らないと言えない!』『行政書士はぼったくりのために必要だと言う』などと言う方がいますが、万が一、捕まったときにその方が責任を取ってくれるのでしょうか?
まずは、こちらの記事を見てから判断してください!
万が一、手続きを行わないでアダルトなコンテンツ配信を行った場合、警察から摘発されるリスクもありますし風営法には罰則がありますので、事前の手続きについては風営法に詳しい行政書士までご相談ください!
■是非、当事務所へ風営法についてご相談の際は下記QRコードより公式LINEをご利用ください!直接お電話される場合は090-5365-3256まで!!

myfans(マイファンズ)とは

最近myfans(マイファンズ)が稼げるって聞いたんやけど、それって何なの??



myfans(マイファンズ)ってのは簡単に言うと、素人の動画・画像投稿のSNSサービスで日本の企業(トクネコ株式会社)が運営してるねん。ここではコンテンツを閲覧する人をファン、コンテンツを投稿する人をクリエイターと呼んで、誰でも簡単に自分のオンラインファンクラブを作れるっていうサービスになってるで。
myfansではクリエイター(投稿者)をSNSみたいに気軽な感覚で応援できて、”推し”の限定コンテンツを課金して視聴したりするねん!
ほんでクリエイターはその課金してもらったお金で稼ぐことができるっていうプラットフォームサービスやねん。



ほんでこのmyfansのすごいところは、アダルトなコンテンツを配信することができるねん!まぁ特段アダルト目的で作られたサービスではなかったんやろうやけど、他のSNSでは投稿できないプライベートな内容を投稿することができて、性的なコンテンツにかなり寛容なサービスってのが一番の特徴やわ!



なるほど!自分の動画とか画像を観てもらうことでお金が稼げるサービスってことなのか!
myfansと風営法との関係



ただし!
アダルトな動画とか画像を投稿してお金を稼ぐんやったら風営法の手続きは絶対に必要やで!!



え?でもmyfansが風営法を取ってるから、クリエイターは手続きなしで投稿していい!って誰かが言ってたで!!



ワイも「myfansにて稼ぐ方法」などのブログをいくつか見たんやけど、そういう人って別に風営法のプロって訳じゃなくて素人やろ?
確かにmyfansの稼ぎ方については参考になるかもしれんけど、『myfansが風営法を取っているから、手続き不要で安心して投稿できます』ってのは、これは大きな間違いやで!!



確かにmyfansの運営者は風営法の「映像送信型性風俗特殊営業の届出」を行ってるんやけど、それだけじゃ法律上あかんねん!
クリエイター自身も同じく風営法の手続きやらなあかんねん!!
もし手続きをせんと営業を行っててバレたら「六月以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する」という罰則すらあるから、
ここだけは風営法専門の行政書士が言う事を聞いて欲しいな!!



え?もうちょっと詳しく説明してほしい…



おけ!まず風営法の「映像送信型性風俗特殊営業」ってのは、こういう営業のことを言うねん。
『映像送信型性風俗特殊営業』(風営法第二条第八項)
この法律において「映像送信型性風俗特殊営業」とは、専ら、性的好奇心をそそるため性的な行為を表す場面又は衣服を脱いだ人の姿態の映像を見せる営業で、電気通信設備を用いてその客に当該映像を伝達すること(放送又は有線放送に該当するものを除く。)により営むものをいう。



んで、「映像送信型性風俗特殊営業」を行う人には、届出書を提出せなあかんっていう義務が風営法にあるねん!
『営業等の届出』 (風営法第三十一条の七)
映像送信型性風俗特殊営業を営もうとする者は、事務所の所在地を管轄する公安委員会に、次の事項を記載した届出書を提出しなければならない。
一 …中略…
二 …中略…
…以下省略



この「映像送信型性風俗特殊営業を営もうとする者」ってのは、今まさにmyfansとかでアダルトな配信をして稼ごうとしている人の事やから、クリエイターはこれに該当するねん!!
だから、運営が風営を取ってるだけじゃ足りんくて、クリエイターも手続きをやらなあかんって訳やねん!



ちなみに罰則ってのは?



この届出の義務をせずにアダルトな映像などを配信したら、風営法では↓こんな罰則↓が規定されてるで。
第五十二条 次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 …中略…
二 …中略…
三 …中略…
四 第二十七条第一項、第三十一条の二第一項、第三十一条の七第一項、第三十一条の十二第一項又は第三十一条の十七第一項の届出書を提出しないで性風俗関連特殊営業を営んだ者
五 …以下省略
風営法違反とならないための対処法



えーじゃあ、風営法で捕まらないためにはどうしたらいいん??



そりゃあ、風営法よく理解して、その範囲内で営業をすることを心がけることしかないんちゃうかなぁ!
例えば「18歳未満のものを客とした場合」や「虚偽の届出書を提出した場合」「規定に違反して広告や宣伝をした場合」などにも罰則があるし、無届営業や違法営業となる前に、必ず正しい手続きを行っておくのが絶対オススメやで!!



ちなみに、風営法の手続きを行ったからと言って無修正で局部とか”アレ”を配信するのは絶対にあかんで!!
児童ポルノ禁止法や刑法の公然わいせつ罪など他の法令で捕まる可能性もあるんやから、いろんな角度から注意が必要やで!



海外サーバーから配信すればいいのでは?



残念ながら単に物理的なサーバが海外に存在するだけでは国外の営業とされる訳ちゃうねんなぁ!
ほんで、海外サーバーを使ってる場合、風営法の届出のときに書く書類がさらに複雑になったり、提出する添付書類の数も増えるから、安易に海外サーバーを利用することはおすすめできへんなあ。



でも実際、みんな手続きしてないでしょ?



いやそうでもないで!!
これは令和6年4月現在で最新の、警視庁によって公表されている風俗営業等の現状っていう届出件数の統計データです。
これを見たら、時代の変化や法令遵守の意識の高まりなんかから届出件数は年々増加してるで!
その分、違法配信などによる検挙件数がここ2年で減少傾向になってるからなぁ!
みんな手続きをちゃんとやるようになってきてるで!!







何これ?そういう時代??ww
みんなちゃんとやってる!!



そう!さらに最近myfansの公式ページでもクリエイターは各個人で届出をしておくようにと発表したから、今まで手続きしてなかった人も早めにやっておく方が絶対ええでー!!!!


myfansで稼ぐための準備



改めて、myfansにてクリエイターを始めるにはどうしたらいい??



当然、myfansにクリエイターとしてのアカウント登録が必要なのと、あと他にはこんな感じかな?
風営法の手続きは、配信を始める10日前までに行わなあかんねんでー!!



でも、風営法の手続きって実際何をどうすればよいのか分かりません…



そういう人はワイに任せてくれたら大丈夫!!最短2日で届出書を提出してくるでー!(※条件が揃っている場合)
さらに稼ぐ方法としてアダルトグッズ通販など相性が良い物販について新着記事を投稿しました!是非コチラからお読みください!!
myfansで収益を得ると確定申告が必要
通常、会社員の場合は毎月給料から所得税が「源泉徴収」され、年末に年末調整を行うことで所得税の納税手続きが完了します。
しかし、個人事業主やフリーランスは一年間の収入や経費を計算し、自分で確定申告を行わければなりません。
myfansは個人でクリエイターとして登録する仕組みのため、ここで稼いだ収入もその対象となります。ただし、事務所(事業主という意味)からお給料として受け取っている場合は、事務所が税金を計算しているはずなので確定申告は不要です。



事務所との雇用形態によって個別のケースが様々あるでしょうから、詳しくは税理士さんにご相談するのが良いでしょう!
【追記】fantiaやmyfansで収益を得たら確定申告が必要です!
先日、アダルト動画配信業界に衝撃的なニュースがありました!
確定申告(かくていしんこく)とは、ChatGPTに回答してもらうと「個人事業主が1年間(通常は1月1日から12月31日まで)に得た所得や利益について税務署に申告し、納税額を確定させる手続きのこと」を指します。



なので、本業や副業に関わらずmyfansやfantiaで売上をあげているクリアエイターや事務所に所属しながらも委託契約など報酬として受け取っている個人も含めて、確定申告が必要になります!
基本的な流れ
- 所得の計算: その年に得た収入から必要経費や控除を差し引いて所得を計算します。
- 申告書の作成: 税務署が提供する申告書(紙や電子申告)に必要事項を記入します。
- 提出と納税: 申告書を税務署に提出し、必要な場合は納税します。
誰が確定申告をする必要があるか?
以下の人が対象となることが多いです:
- 給与所得者で以下に該当する人:
- 年間の給与収入が2,000万円を超える。
- 副業やアルバイトでの所得が年間20万円を超える。
- 医療費控除や住宅ローン控除などで税金の還付を受けたい。
- 個人事業主やフリーランス:
- 給与収入以外に事業収入がある場合。
- 株式や不動産の取引がある人:
- 株式の譲渡益や配当所得、不動産所得がある場合。
提出期間
通常、翌年の2月16日から3月15日が提出期間です。この期間を過ぎると、延滞税や加算税が課される可能性があります。
確定申告のメリット
- 適切な控除を受けられる。
- 過剰に支払った税金の還付が受けられる。
e-Tax(電子申告)
最近では、インターネットを利用した電子申告システム「e-Tax」が普及しており、手続きがオンラインで完結することも可能です。



これはChatGPTに確定申告について簡単にまとめてもらうましたが、正しい税金の申告については税務署もしくわ税理士さんにご相談ください!
自分で届出するか、行政書士に代行してもらうか?
Myfansで収益を得るには「映像送信型性風俗特殊営業の届出」が必要だと分かりました。そこで気になるのは、この手続きが必要になる場合「自分で手続きをする」のか「行政書士に任せる」のかどちらがいいのか?だと思います!
実際にご自身で手続きを行った事業者さんの話しをふまえて、当事務所の意見をかんたんにまとめてみます!


ご自身で届出を行った人が、自分で手続きしようと思ってから全て完了するまで2週間以上掛かったと聞いて驚きました!そんなにも手間と時間がかかったなら、行政書士に任せた方が良かったのでは?という感想です!
なぜなら、もしも1日1万円稼げるのなら2週間で14万円稼げた訳なので、すぐ行政書士に依頼して手続きしてもらっていれば、手元に残るお金が多いのはどちらだったのでしょうか。
なお、当事務所にご依頼いただけた場合、最短2日で手続き完了しております!!(条件が揃っている場合)



ここまでお読みいただきありがとうございました。風営法について何か心配事がございましたら、何でも構いせんのでお気軽にご相談ください!




Second.行政書士事務所のサービスと報酬額


「映像送信型性風俗特殊営業の届出」
「myfans(マイファンズ)」以外にも、「Fantia(ファンティア)」「Candfans」「Fansly」「FC2」「チャトレ(チャットレディ)」「ストリップチャット」「8181live」「withny」などで動画や画像を販売したいクリエイターの方・フリーランスとして活動する個人の方(副業も含む)などは、こちらの手続きが必要になります。
例えば、myfansは素人でも動画や画像を投稿できるプラットフォームになっておりますが、その投稿によって収益を上げることができますので、無届で営業をすると上記のように法令違反となります。


「安心のフルサポートプラン」66000円(税込み)~
・警察署へ届出のための書類一式の作成・必要書類の取得と提出
「オプション」
複数アカウントを同時に届出する場合、1アカウント追加につき11000円(税込み)
当事務所から提出先の警察署までに掛かる交通費はお客様にご負担いただきます。
当事務所から提出先の警察署までの直線距離が50kmまでは上記の料金ですが、その後10km毎に1100円(税込み)の出張料金が加算されます。
手続きに掛かる法定費用(届出手数料3400円)は含まれておりません。
必要な書類が揃えばあとは警察署へ提出に行くだけ!「格安のライトプラン」33000円(税込み)
・警察署へ届出のための書類作成・その他必要書類の取得方法などの教授
ライトプランは、ご自身で管轄する警察署に届出を提出する場合に最適なプランとなっております。
風営法専門の行政書士が届出書類を作成し、その他必要書類の準備方法や注意点などをご教授します!
でき得る限り最短での届出や、安心してお任せいただけるように徹底的なサポートに努め、お客様の疑問点には真摯な姿勢でお答えさせていただきます。
手軽に気軽にご連絡いただけるように、LINEからご連絡いただいて構いません。進捗状況を目視で確認できるようにGoogleスプレッドシートの共有なども行っております。
【対応エリア】
大阪府全域(大阪市、堺市、豊能町、池田市、箕面市、豊中市、茨木市、高槻市、島本町、吹田市、摂津市、枚方市、交野市、寝屋川市、守口市、門真市、四條畷市、大東市、東大阪市、八尾市、柏原市、和泉市、高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町、松原市、羽曳野市、藤井寺市、太子町、河南町、千早赤阪村、富田林市、大阪狭山市、河内長野市)
兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県、滋賀県も含め近畿圏を中心に全国対応しております。


ただいま大阪府下で事務所に登録できる割安物件に空きがございます!!
当事務所がご紹介できるオフィスが大阪府下にあります。(その事務所の賃料は月額9900円)
通常、性風俗営業を行う際に使用する事務所の承諾をしてくれる大家さんはあまりいません!しかし、当事務所がご紹介するオフィスはその件について既に承諾を取っているので、物件選びに困ることはありません!!
他の地域(東京、千葉、新潟、熊本など)でもご紹介できるレンタルオフィスがございますので、お気軽にお声がけくださいませ!!
お問い合わせ


行政書士は単にお客様の手続きを代わりに行うだけではなく、お客様を支援する立場です!


【当事務所に依頼するメリット】
【安心感】手続きに慣れている風営法専門の行政書士だからこそ、全て任せていただけます!
【信頼感】行政には相談しにくい内容でもお聞きし、真摯にお客様をサポートします!
【スピード感】お客様のお店が1日でも早く営業できるように、できる限り最短で手続きを進めます!!
①1日でも早く許認可を取得します!
お客様には1日でも早くお店を開いて売り上げを作るためにもスピード感は大切です!当事務所よりも安い事務所を手間ひまかけて探している時間のせいで開業が1日遅れると、長い目で見たときにそれは損してしまってます!
②不動産屋さんや内装業者さんなどを無料でご紹介します!
もちろん税理士さんや社労士さん、司法書士さんや弁護士さんなど、他の士業の先生たちのお力が必要なときにはお繋ぎいたします!
③元バーテンダー行政書士なので、飲食店営業で知っていることは何でも喋ります!



出来得る限りの協力を行う言わば「同盟」のような存在です!仲間は多い方がチームは強いですよね!
お問い合わせはLINEからでも受け付けております。


コメント